国民年金・厚生年金保険・船員保険遺族給付裁定請求書 |
| @ 年金手帳(被保険者証) ※(死亡された方・請求者) |
| 基礎年金番号通知書 |
| A 戸籍謄本 ※(死亡された方・請求者) |
| (注) 受給権発生年月日以降のもの |
| B 住民票(生計維持証明) ※(請求者・世帯全員) |
| (受給権発生年月日以降のもので世帯主・続柄・変更事項の記載のあるもの) |
| C 住民票の除票 ※(死亡された方) |
| (受給権発生年月日以降のもので世帯主・続柄・変更事項の記載のあるもの) |
| D 所得証明書・課税(非課税)証明書 ※(請求者・子) |
| (1月〜12月までの所得) |
| E 死亡診断書(死体検案書等)(写しでも可)又は死亡届の記載事項証明 (※ 死亡された方) |
| F 年金証書・恩給証明 ※(死亡された方・請求者) |
| G 印鑑 |
| H 年金加入期間確認通知書・農林共済組合期間証明書(厚年等裁定用) ※(死亡された方・請求者) |
| (共済組合員であった事がある場合) |
| I 預金通帳または貯金通帳 (本人名義※請求者) |
| (裁定請求書に「金融機関の証明」を受けた場合は通帳の必要はありません) |
| J 未支給年金・保険給付請求書(死亡届) |
| K 在学証明書 ※(子) |
| L 健康保険証 ※(死亡された方・請求者) |
| M その他(社会保険事務所の説明により提出を求められたもの) |
| ○医師の診断書 ○レントゲンフィルム ○障害者手帳 ○第三者行為事故状況届 |
| ○年金受給選択申出書○加算額・加給年金額対象者不該当届○交通事故証明書 |
| ○外国人登録証明書 |
| |
| |
年金請求時における必要書類については裁定請求をされる方により異なりますので事前に |
| 確認が必要となります。 |
代理人がご本人に代わり年金事務所へ行く場合は「委任状」または「依頼状」が必要 |
| となります。(ご本人の署名捺印が必要です) |